
Challenge!
情熱を持った勇気ある行動が希望を生み出す
情熱と誇りの再生を掲げ、灯籠流しを参画型へ刷新。メンバーの主体性を信じて後押しし、柔軟な運営で新たなJC像を築いた年になった。
例会
2023年度 新年例会
“Forum21 3月合同例会ならびにブロック会長第4エリア公式訪問
3月担当例会「閃きの向こう側へ」”
4月公開例会「イケ☆トーーク!~若者応援宣言~」
5月例会 地方創生3.0 ~山古志の魅せた光~
6月公開例会~スタンプラリーで長岡を学ぼう!ミライエから未来へ~
7月公開例会 市民協働フォーラム〜Meet-UP想結び〜
8月例会『feel attractive ~魅せよ、Challengerの歩みを!~』
10月公開例会 「未来へ応援宣言」
11月例会 火種~大火を起こせよムーヴメント~
2023卒業例会~未来へ繋げる挑戦~
事業
2023年度 新年会
人財成長委員会トレーニングセミナー
第40回柿川灯籠流し~子供たちと灯す平和の灯り~
英雄集結~市民協働のまち長岡~
学校連携事業 キャンプフル・ライフ
ナガオカミライ!未来のキミがまちをつくる
新入会員設営事業「ブレイコウズ_ダウン」
通年事業 広報支援計画~みんなができる広報
会員交流プログラム 事業報告並びに決算について
市民協働推進事業~BORDERLESS~
市民協働推進事業~BORDERLESS plus~
平和学習2023
2023年度 忘年会 スローバック2023~感謝を伝える忘年会~”
歴代理事長からのメッセージ
「情熱と誇りを取り戻す挑戦」
2023年度、新型コロナウイルスの影響でJCの熱量が発揮されず、退会者も相次いでいた中、私は「もう一度JCの情熱と誇りを取り戻したい」という想いで理事長を務めました。
このスローガンには、「JCだからこそ、無謀にも見える挑戦ができる」そんな組織でありたいという願いを込めました。 象徴的な取り組みが「灯籠流し事業」です。従来の“参加型”
から“参画型”へと転換し、子ども達が灯籠を自ら作り、地域と繋がる体験を通じて、自分の存在意義を感じられる構成としました。市民からの評価も高く、地域に根ざした活動として手応えを感じました。
理事長としても、「これは自分たちの活動なんだ」と実感できる組織を目指しました。私は、理事長とは“見守る側”だと考え、あえて細かい口出しをせず、メンバーの主体性を信じる運営に徹しました。頼まれたことには必ず応えるスタンスで、挑戦する仲間の背中を押し続けました。 また、「昔からそうだからやる」ではなく、背景や目的から見直す姿勢も重視し、柔軟なルール設計が、今の時代に必要だと伝えてきました。
家族に応援してもらえるJCへ!
自己投資と思って前向きな活動を。
JC活動を“自分への投資”と捉え、挑戦を重ねてほしいと願います。その経験が必ず人生の厚みとなり、家庭や仕事にも好影響を与えてくれるはずです。JCの未来を信じ、希望の光を繋
ぎましょう。
委員会 委員長
●イメージ創造委員会 居藤 正人
●市民の想いを結ぶ委員会 星 いづみ
●子供の未来育み委員会 髙野 尚人
●未来づくり委員会 矢澤 貴史
●人財成長委員会 入澤 拓哉
●総務委員会 丸山 利彦