2005
長岡JCの軌跡
第51代理事長 桐生 伸一

以和為貴

築かれし歴史を尊び 不変の志を受継ぐ 新たな未来の創造に向けて 自ら行動する。

 

創立50周年を迎える中、前年の中越大震災支援を実施。日本青年会議所総会にて、全国への謝意表明。震災復興プロジェクトとして、「第一回震災復興祈願花火フェニックス」を打ち上げ。長岡JC宣言もこの年に策定。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●長岡まつりで震災復興祈願花火「フェニックス」打ち上げ

もっとみる

● 愛知万博、愛・地球博開催

2006
長岡JCの軌跡
第52代理事長 今井 雅人

未来への一歩

~夢あふれる社会の創造に向けて~

 

「長岡市制100周年事業」に3ヶ月の準備期間で参画し、「ゆめ100戦士ソイガイヤー」の誕生や、「夢百俵塾」を実施。理事会は時間制限なく議論する場として開催。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●長岡市、和島村、寺泊町、栃尾市、与板町が合併~新・長岡市が誕生~(7日に合併記念式典)

もっとみる

● 第1回ワールド・ベースボール・クラシックで日本が優勝

2007
長岡JCの軌跡
第53代理事長 関川 卓至

愛郷心から愛国心

~郷土長岡の誇りを胸に崇高な精神文化を次世代に~

 

わが国日本を考える機会として、近現代史を学ぶ例会を開催。日本青年会議所をはじめ、出向者を多く輩出し、出向から得られる情報や連携を多くの事業に活かした。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●新潟県中越沖地震発生。西部地域を中心に甚大な被害

もっとみる

● 新潟県中越沖地震発生

2008
長岡JCの軌跡
第54代理事長 町田 大輔

SHIFT-Challenge Spirit

原点に立てば 志生まれる 誇りを抱き

未来志向の発想と行動で 新たなる創造を

 

拡大特別委員会で45名入会を達成。「バカバカしいことを真面目にやろう」と声をかけ、各事業や例会で、新しい試みを次々と実践。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●長岡まつり、3日の大花火大会に天地人花火打ち上げ

もっとみる

● 福田首相が辞任、麻生内閣発足

2009
長岡JCの軌跡
第55代理事長 渡邊滝博

夢あふれる未来の創造は我々青年の仕事である!

未来を語れ!変化を恐れるな!自らの成長こそがまちの発展に繋がる

 

中越大震災から5年目に「THANKS FROM NAGAOKA」を開催し、感謝の気持ちを全国に発信。8月1日を「恒久平和を誓う日」に制定しようと、長岡市に働きかけを開始。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●トキめき新潟国体、水泳競技を皮切りに6競技を開催(10月5日まで)

もっとみる

● 新型インフルの感染広がる。全国で猛威

2010
長岡JCの軌跡
第56代理事長 木村 信丈

変革の志が希望に満ち溢れた未来を創る己を律し誇りのある地域・企業の発展に

 

2008年のリーマンショックの逆風の中で「JCを語れ」と呼びかけて会員拡大。セルフエスティームをテーマに事業を展開し、55周年大会や灯籠流し、婚活事業などを実施した。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●長岡駅東西自由通路が開通

もっとみる

● 尖閣沖で中国漁船衝突

2011
長岡JCの軌跡
第57代理事長 平石 祥吉

長岡 PRIDE

~自らに責任と誇りを持ち、新たな一歩に向けて~

 

東日本大震災の発災直後から積極的に支援活動を行いながらも、LOMの全事業を実施。さらに、アイドルユニット「YOY」を結成し、まちの魅力を発信。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●東日本大震災の被災地からの避難者を受け入れ

もっとみる

● 東日本大震災、原発事故で甚大被害

2012
長岡JCの軌跡
第58代理事長 村 上揚市郎

気 概

~青年の青年による誇れる長岡の創造~

 

30年間引き継がれてきたタイムカプセル事業の締めくくりを担当。アオーレ長岡が誕生し、関連事業を多数実施。独自のカラーとして農業にスポットを当てた委員会を設置。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●市民協働・交流の拠点シティホールプラザ「アオーレ長岡」オープン。落成イベントに約3万人が、7日・8日の誕生祭に約9万人が集う

もっとみる

● 東京スカイツリー、電波塔・観光施設として開業

2013
長岡JCの軌跡
第59代理事長 村田 靖

『Be gentleman』

~自らの良心に従い、誇りある行動を~

 

「NAGAOKA高校生フェスタ」を新事業として立ち上げ8月3日に開催。第30回柿川灯籠流しでは「8月1日の在り方」を再確認していただくため、灯籠の無料配布と参加者の制限を撤廃。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●「長岡東西道路フェニックス大橋・左岸バイパス」開通

もっとみる

● アベノミクス始動、異次元緩和で円安・株高

2014
長岡JCの軌跡
第60代理事長 佐田 直人

『温故知新』

~魂を燃やし自ら未来へ の扉を開け~

 

中越大震災の発災から10年の節目にフェニックスまつり2014を開催。60周年へ向けた歴史継承と委員会同士の連携を育んだ。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●〝復興のシンボル〟錦鯉を「市の魚」に制定

もっとみる

● 解釈改憲で集団的自衛権容認

2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
長岡JCの軌跡
第51代理事長
桐生 伸一

以和為貴

築かれし歴史を尊び 不変の志を受継ぐ 新たな未来の創造に向けて 自ら行動する。

 

創立50周年を迎える中、前年の中越大震災支援を実施。日本青年会議所総会にて、全国への謝意表明。震災復興プロジェクトとして、「第一回震災復興祈願花火フェニックス」を打ち上げ。長岡JC宣言もこの年に策定。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●長岡まつりで震災復興祈願花火「フェニックス」打ち上げ

もっとみる

● 愛知万博、愛・地球博開催

長岡JCの軌跡
第52代理事長
今井 雅人

未来への一歩

~夢あふれる社会の創造に向けて~

 

「長岡市制100周年事業」に3ヶ月の準備期間で参画し、「ゆめ100戦士ソイガイヤー」の誕生や、「夢百俵塾」を実施。理事会は時間制限なく議論する場として開催。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●長岡市、和島村、寺泊町、栃尾市、与板町が合併~新・長岡市が誕生~(7日に合併記念式典)

もっとみる

● 第1回ワールド・ベースボール・クラシックで日本が優勝

長岡JCの軌跡
第53代理事長
関川 卓至

愛郷心から愛国心

~郷土長岡の誇りを胸に崇高な精神文化を次世代に~

 

わが国日本を考える機会として、近現代史を学ぶ例会を開催。日本青年会議所をはじめ、出向者を多く輩出し、出向から得られる情報や連携を多くの事業に活かした。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●新潟県中越沖地震発生。西部地域を中心に甚大な被害

もっとみる

● 新潟県中越沖地震発生

長岡JCの軌跡
第54代理事長
町田 大輔

SHIFT-Challenge Spirit

原点に立てば 志生まれる 誇りを抱き

未来志向の発想と行動で 新たなる創造を

 

拡大特別委員会で45名入会を達成。「バカバカしいことを真面目にやろう」と声をかけ、各事業や例会で、新しい試みを次々と実践。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●長岡まつり、3日の大花火大会に天地人花火打ち上げ

もっとみる

● 福田首相が辞任、麻生内閣発足

長岡JCの軌跡
第55代理事長
渡邊滝博

夢あふれる未来の創造は我々青年の仕事である!

未来を語れ!変化を恐れるな!自らの成長こそがまちの発展に繋がる

 

中越大震災から5年目に「THANKS FROM NAGAOKA」を開催し、感謝の気持ちを全国に発信。8月1日を「恒久平和を誓う日」に制定しようと、長岡市に働きかけを開始。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●トキめき新潟国体、水泳競技を皮切りに6競技を開催(10月5日まで)

もっとみる

● 新型インフルの感染広がる。全国で猛威

長岡JCの軌跡
第56代理事長
木村 信丈

変革の志が希望に満ち溢れた未来を創る己を律し誇りのある地域・企業の発展に

 

2008年のリーマンショックの逆風の中で「JCを語れ」と呼びかけて会員拡大。セルフエスティームをテーマに事業を展開し、55周年大会や灯籠流し、婚活事業などを実施した。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●長岡駅東西自由通路が開通

もっとみる

● 尖閣沖で中国漁船衝突

長岡JCの軌跡
第57代理事長
平石 祥吉

長岡 PRIDE

~自らに責任と誇りを持ち、新たな一歩に向けて~

 

東日本大震災の発災直後から積極的に支援活動を行いながらも、LOMの全事業を実施。さらに、アイドルユニット「YOY」を結成し、まちの魅力を発信。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●東日本大震災の被災地からの避難者を受け入れ

もっとみる

● 東日本大震災、原発事故で甚大被害

長岡JCの軌跡
第58代理事長
村 上揚市郎

気 概

~青年の青年による誇れる長岡の創造~

 

30年間引き継がれてきたタイムカプセル事業の締めくくりを担当。アオーレ長岡が誕生し、関連事業を多数実施。独自のカラーとして農業にスポットを当てた委員会を設置。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●市民協働・交流の拠点シティホールプラザ「アオーレ長岡」オープン。落成イベントに約3万人が、7日・8日の誕生祭に約9万人が集う

もっとみる

● 東京スカイツリー、電波塔・観光施設として開業

長岡JCの軌跡
第59代理事長
村田 靖

『Be gentleman』

~自らの良心に従い、誇りある行動を~

 

「NAGAOKA高校生フェスタ」を新事業として立ち上げ8月3日に開催。第30回柿川灯籠流しでは「8月1日の在り方」を再確認していただくため、灯籠の無料配布と参加者の制限を撤廃。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●「長岡東西道路フェニックス大橋・左岸バイパス」開通

もっとみる

● アベノミクス始動、異次元緩和で円安・株高

長岡JCの軌跡
第60代理事長
佐田 直人

『温故知新』

~魂を燃やし自ら未来へ の扉を開け~

 

中越大震災の発災から10年の節目にフェニックスまつり2014を開催。60周年へ向けた歴史継承と委員会同士の連携を育んだ。

もっとみる
長岡・日本のできごと

●〝復興のシンボル〟錦鯉を「市の魚」に制定

もっとみる

● 解釈改憲で集団的自衛権容認